近年では「メタバース」がよく話題に上がるようになりました。
メタバースはざっくり言うと、自分の分身となるアバターを使って活動できる仮想空間(バーチャルリアリティ)のことです。
メタバースでは一緒にゲームを楽しんだり、他の人と交流したりすることができて、一種の生活圏を築くこともできます。
さらに、
- 空を飛ぶ
 - 空想の動物をペットにする
 - 好きな家を建造して居住する
 - 特設ステージで音楽コンサートを開催する
 
など、現実ではできない体験がメタバースだとできるのです。
その自由度から、近年ではさまざまなビジネスが生まれています。ここではいくつか紹介します!
現実のブランドがメタバース向けの商品を展開する
ナイキやグッチがメタバースメタバースに参入することがニュースになりました。
ナイキはメタバースのプラットフォームで、「バーチャルパーク」を制作して、そこでスポーツを楽しめるようにしています。さらにアバターに着せるグッズも販売しています。
グッチも同様にメタバース内で利用できるアバターグッズを販売しています。
このようにメタバースは「アバターグッズを販売する」という新しいビジネスモデルを確立しました。これは個人のデザイナーやイラストレーターにとってもビジネスチャンスと言えるでしょう。
メタバース上でショッピング
メタバース上でオンラインショップを展開する企業もあります。バーチャル世界の一角にお店を構えていて、アバターでそこに立ち寄るよ実際に店員スタッフが接客をしてくれます。
ジャンルはさまざまで、
- 靴や服などのファッション
 - お肉
 - 生鮮食品
 
といったものでも販売されています。気に入ったら販売ページへ移行して、現実で購入することが可能です。
現代の技術では商品の画像を映す程度ですが、今後はよりリアリティある販売ができるようになっていくでしょう。
さらに広告プロモーションとしてメタバース上でイベントを開催することもできるでしょう。
メタバースは今後新たなビジネスがどんどん生まれていきます。将来的に拡大するビジネスを検討しているなら、メタバースの情報はチェックしておきたいですね?
2023年9月25日 ももたろう
\その他の日記/

	
	
	

